トップページ

日本酪農乳業史研究会

日本酪農乳業史研究会は、酪農及び乳業の歴史を研究し、その知識を広めることを目指している学術団体です。

万延元(1860)年日米修好通商条約批准書の交換のため第1回遣米使節団が派遣されました。その時、好奇心旺盛な侍たちがメモしながらニューヨーク市民に牛乳を供給する牛舎を視察する絵(銅版画)がフランク・レスレー絵入れ新聞(1960・5・26刊)に掲載されました。高崎市東善寺所蔵

日本酪農乳業史研究会について

日本酪農乳業史研究会は、酪農及び乳業の歴史を研究し、その知識を広めることを目指している学術団体です。2008(平成20)年4月に設立されました。

研究会では、これまでに13回のシンポジウムを開催し、延べ約800名の方にご参加頂いています。これらのシンポジウムでは、酪農乳業史に関する歴史的展示物や書籍の展示、古代乳製品や牛乳・乳製品の試食などが行われています。

学術論文やシンポジウムの記録・資料等は、学術誌『酪農乳業史研究』において発表しています。会員からの積極的な投稿をお待ちしております。

日本酪農乳業史研究会の歩み

本研究会は、2008(平成20)年4月に設立以降、初代会長・足立達(東北大学名誉教授・2008~2009)、2代会長・柴田章夫(元日本大学教授・2010~2011)、3代会長・中瀬信三(元日本乳業技術協会会長・2012~2017)、4代会長・矢澤好幸(元全国酪農業協同組合連合会・2019~2024)、5代会長・小林信一(元日本大学教授・静岡県立農林環境専門職大学名誉教授・2024~)が就任して、酪農乳業史に関する調査研究を推進してきました。

入会のご案内

投稿のご案内

タイトルとURLをコピーしました